2022-01-10 / 最終更新日時 : 2022-01-10 先生 ブログ 京響のニューイヤーコンサート 恒例のウィーンフィルハーモニーのニューイヤーコンサートは元旦に行われますが、京都市交響楽団のニューイヤーコンサートは『京都は奥ゆかしく少し落ち着いてから・・・』(指揮者の大友直人氏談)ということで、『お弾きぞめ』を終えて…
2022-01-09 / 最終更新日時 : 2022-01-10 先生 ブログ あけましておめでとうございます 8・9日『お弾き初め』より、2022年のレッスンが始まりました。 昨年は12月26日の発表会ではかなり背伸びをした内容で、みんな苦労をしました。生徒同士のアンサンブルだけでなく、すべてゲストのオーボエとチェロが加わるので…
2021-12-06 / 最終更新日時 : 2021-12-06 先生 ブログ 勉強会! 今日も勉強会はいつものここから。 これまでのブログを読んでくださっている方はお分かりでしょうか。そうです。イタリアはクレモナ。象徴である中央の大聖堂は紀元前からそう変わらない風景だそうです。 つまり、ストラディバリ、アマ…
2021-11-09 / 最終更新日時 : 2021-11-09 先生 お知らせ 演奏会のお知らせ 所属オーケストラの演奏会にヴァイオリンで出演します。 コロナの影響で7月に予定していた演奏会が延期になっていましたが、無事開催できそうです。 11月28日(日) 長岡京記念文化会館 14:00開演 演奏曲は フィンランデ…
2021-10-27 / 最終更新日時 : 2021-10-27 先生 ブログ さすが本屋さん! さすが、リアル本屋さん。『ヘンゼルとグレーテル』は一般的にはグリム童話を元にしたお話しですが、オペラでは貧しくも仲の良い家族のお話しになっています。 イメージに合う本が見つからず、相談したら色んなジャンルの専門の方がいっ…
2021-10-22 / 最終更新日時 : 2021-10-23 先生 ブログ 懐かしい訪問者 『先生お元気ですか?』と尋ねてこられた方。お顔は見覚えがあるものの、お名前がとっさに出てきません。名乗ってくださったのと同時に、〇〇さんと、思い出しました。『お久しぶり、どのくらい経つのかしら?』『16年ぶりです』 あい…
2021-07-12 / 最終更新日時 : 2021-07-12 先生 ブログ 今年の発表会は12月26日(日)北文化会館大ホールです 今年も運よく、希望の日を取ることが出来ました。北文化会館は人気で毎年競争率が高く、決まるまでハラハラドキドキです。 開場が決まるとようやく準備にも熱が入ってきます。今年没後100年の、フンパーディンクの代表作、オペラ『ヘ…
2021-02-09 / 最終更新日時 : 2021-02-09 先生 お知らせ 大聖堂をフレスコ画で埋め尽くす! 今回のクレモナは大聖堂をじっくり見つめる旅でした。 もちろんオンラインですが、オンラインでこその細かなところまで見ることができました。 この大聖堂はクラウディオモンテベルディをはじめとして音楽にとても関係のある教会で、フ…
2021-01-18 / 最終更新日時 : 2021-10-23 先生 お知らせ 2021年 レッスンスタート 今年のお弾きぞめは、密を避けて3回に分けて行いました。例年では、難しい曲を選んでしまって、悔しい思いをする生徒さんが多かったのですが、今年はちょうどよい選曲でしっかり仕上げていました。発表会で、深まった音楽が反映されてい…
2021-01-03 / 最終更新日時 : 2021-02-21 先生 お知らせ あけましておめでとうございます 新しい年の始まり。 今年は初詣も空いている時間を見つけて…ということになりそう。 御園橋西詰から上賀茂神社の新しい鳥居を見て、あまりにも人が多そうだったので、またの日に。 今年のレッスンは、6日(水)のお弾きぞめから始め…